よくあるご質問

HOME  >  よくあるご質問

Q.お稽古はお着物ですか?服装は?

A. 普段の洋服で大丈夫です。
三光院のお茶室でのお稽古の場合は、白いソックスのご準備をお願いいたします。
もちろん、お着物でもOKです。
講師もほぼ洋服ですので、お気になさらず、気軽にお越しください。
まずはリラックスしてお茶を愉しみましょう。

Q.持参するものはありますか?

A. 筆記用具など、メモを取られるかたはご持参ください。
順々に、必要と思われるものをお求めになられればよいと思います。
お茶用の扇子は、はじめからご準備されてもよいと思いますが、こちらでお貸しますので、お気軽にお越しください。

Q.お煎茶会はありますか?

A. 年に何回か、煎茶会がございます。
黄檗売茶流煎茶会が、東京や京都で開催されます。
その他、東京支部で開催する煎茶会もございます。
毎年変わりますので、詳しくは、お稽古の際にお尋ねください。

Q.お免状はありますか?

A. お稽古を続けていく中でお免状の申請が可能です。
入門前でも受講可能のテーブル茶道・ワークショップ(初手前三法)では、「茶司」というお免状を希望される方には申請できます。
(別途、お免状代がかかります。)
また、お手前ごとに免状の申請が可能です。
もちろん、指導者への道も目指せます。
くわしくは、お稽古の際にお尋ねください。

Q.長くお休みする場合は?

A. お休みの期間、在籍料1,000円/月だけお納めください。
生活していく中では、いろいろな事があるかと思います。
その中で、煎茶道のお稽古が、一息つける、そんな時間になればよいと思っております。ですが、無理のない範囲で、愉しむことが継続の秘訣と思っております。
私自身も、転職、結婚・高齢出産そして恒例の母もおり、様々なライフステージがあることを実感しております。
お引越し等で、お稽古を希望される場合は、オンラインでの対応も可能です。
また、黄檗売茶流の素晴らしい先生方をご紹介もできると思います。
ご心配なさらず、お稽古を続けることができます。

Q.お休みする場合は、振替はできますか?

A. ご相談の上、対応させていただきます。
お忙しい毎日をお過ごしの皆様、なかなか決まった曜日でのお稽古も難しいと思います。できるだけ対応させていただきますので、ご遠慮なくご相談ください。
(ご都合を相談させていただきながら、日程を決めさせていただきます。)
黄檗売茶流煎茶道教室 花草庵
三光院教室・農大オープンカレッジ